はんなりと、ゆるやかに

アジャイル、スクラムが好きが日々から学んだことをアウトプット

自分を大切にするため、続けられる日記が学べる本 / 世界は「日記」でできているを読んだ

誰しも一度は日記にチャレンジしたことがあるのではないでしょうか? そして、続かなくて挫折したこともあるのではないでしょうか? 私も同じ経験をしています。それでも改めて日記を始めてみたいと思い、読んだ本が「世界は「日記」でできている: 自分の人…

アジャイルな文化を醸成するリーダーシップが学べる / アジャイルリーダーシップを読んだ

SCRUM MASTER THE BOOK の 著者ズージーさんが書かれた『アジャイルリーダーシップ』はアジャイルな価値観を持った組織、それを育てるリーダーシップが学べる本です。なぜアジャイルな組織が求められているのか、ピラミッド型組織(組織1.0)からどんな進化が…

Obsidianのフォントを変更する

2023年はObsidianを使ってみようと思っています。今後のためにも設定やプラグインなど変えたところはマメにメモしておきます! ということで、「Obsidianのフォントを変更する」です。 デフォルトのフォントが見慣れない 変化の「化」を見たときに見慣れない…

2022年 ブログのふりかえり

2022年もブログを継続することができました。一年をふりかえってみます。 全体 PV数は昨年の約50,000から約62,000と伸ばすことができました。また、今年は6月以降の月別平均PVが5000を超え始めました。きっかけはわかりませんが、少しでも見ていただいた方の…

スクラムマスターとは何かについて考えた / 『スクラムマスターの採用』〜 スクラム Bar #6 に参加した

『スクラムマスターの採用』〜 スクラム Bar #6 に参加しました。 chatwork.connpass.com 『スクラムマスターの採用』というテーマですが、スクラムマスターとは何か?ということを考えたイベントでした。気になったことをまとめていきますね。 内容 気にな…

リーダーシップを考える / ユーザベースにおけるアジャイルリーダーシップの実践 - UB Tech vol.5に参加した

前回に続き、アジャイルリーダーシップの書籍に関するイベントです。今回は「ユーザベースにおけるアジャイルリーダーシップの実践 - UB Tech vol.5」。uzabase-tech.connpass.com社内のアジャイルリーダーシップの発揮内容について紹介いただいたイベントで…

アジャイルなチームをつくる『アジャイルリーダーシップ』 - Forkwell Library#13 に参加した

アジャイルなチームをつくる『アジャイルリーダーシップ』 - Forkwell Library#13 に参加しました。forkwell.connpass.com「アジャイルリーダーシップ」はすでに読み始めている本で、さらに理解を進めるために参加しました。今回のイベントは本書の中でも「…

育児と仕事のバランスを知る / 家族でスクラム〜ふたりで乗り越える不安と子育て〜 に参加した

家族でスクラム〜ふたりで乗り越える不安と子育て〜のアーカイブ動画を視聴しました。育児に関わっている方、これから関わる方は必見だと思います!とても良いイベントでした。 forkwell.connpass.comタイトルに「スクラム」という用語が入っていますが、内…

アジャイル開発における、さまざまな立場でのリーダーシップに参加した

都合が合わなくて参加出来なった「アジャイル開発における、さまざまな立場でのリーダーシップ」というイベントが期間限定で公開されましたので視聴しました。ありがたい。こちらのconnpassから参加できます。 sansan.connpass.com登壇の皆さまのスライドが…

「学習」について考えた / プロダクトマネジメント思考を醸成する土壌を耕す(#pmconf2022)

今年も2022.11.02に開催されましたプロダクトマネージャーカンファレンス 2022。楽しみなイベントです。複数回に分けて内容をまとめていきたいと思います。2022.pmconf.jp本ブログで紹介するセッションはプロダクトマネジメント思考を醸成する土壌を耕すです…

ユーザーリサーチに使えるKA法はふりかえりにも活用できそう / あなたの手元の本よりいい方法がある! UXデザインのプロはこうやってユーザーのインサイトを確実に見つける(#pmconf2022)

今年も開催されましたプロダクトマネージャーカンファレンス 2022。楽しみなイベントです。複数回に分けて内容をまとめていきたいと思います。2022.pmconf.jp本ブログで紹介するセッションはあなたの手元の本よりいい方法がある! UXデザインのプロはこうや…

育成をマネジメントする仕組みが学べる / 経験を深く、広く、早く。プロダクトマネージャーの成長を加速する3つの仕組み(pmconf2022)

今年も開催されましたプロダクトマネージャーカンファレンス 2022。楽しみなイベントです。複数回に分けて内容をまとめていきたいと思います。2022.pmconf.jp本ブログで紹介するセッションは経験を深く、広く、早く。プロダクトマネージャーの成長を加速する…

社内コミュニティ運営を学ぼう ~企業内のPMを盛り上げよう! ~LINEがPMの活躍環境づくりのために取り組んでいること~ ( #pmconf2022 )

今年も開催されましたプロダクトマネージャーカンファレンス 2022。楽しみなイベントです。複数回に分けて内容をまとめていきたいと思います。2022.pmconf.jp企業内のPMを盛り上げよう! ~LINEがPMの活躍環境づくりのために取り組んでいること~ です。社内…

「改善を計測する方法」を学べる / Four Keysで進める改善サイクル - Techmee vol.4 に参加した

Four Keysで進める改善サイクル - Techmee vol.4 に参加しました。LeanとDevOpsの科学で提唱されたFour Keysについて概要と事例を知れるイベントでとても良かったです。timeedev.connpass.comconnpassページにも書かれているのですが、Four Keysがなぜ重要な…

伝わる技術が身につく本 / バナナの魅力100文字で伝えてくださいを読んだ

「バナナの魅力100文字で伝えてください」バナナの魅力を100文字で伝えてください 誰でも身につく36の伝わる法則作者:柿内尚文かんき出版Amazonタイトルに惹かれて読んで見ました。「おわりに」の章でこのタイトルをつけた理由について書かれていました。本…

テスラの開発は想像以上の速さ

先日のイベントでテスラのアジャイルがすごいと聞きました。Agile Tech EXPOの講演動画がYoutubeにアップされていたので見てみました。www.youtube.comこの講演はlogmiでも記事になっています。 logmi.jp講演の内容はYoutubeやlogmiの記事を見ていただく方が…

「はじめて考えるときのように」を読んで、問いと学びの重要性に気がついた

「はじめて考えるときのように」を読みました。はじめて考えるときのように 「わかる」ための哲学的道案内 (PHP文庫)PHP研究所Amazonこちら、最近良く聞いているpodcast、超相対性理論の「考えることを考える」の回で引用され、興味を持ったので読んでみまし…

発達の最近接領域について調べた

先日のイベントで「発達の最近接領域」という概念を知ったので調べてみました。 読んた記事 ヴィゴツキー「発達の最近接領域」再訪 ― 誰かに助けてもらいながら背伸びする経験をどう創るか ―|かぜかおる (KAZE Kaoru)|note 発達の最近接領域における保育・…

GitHub の super-linter を使って静的解析

GitHub Super Linter を知ったのでちょっと使ってみます。 Super Linterとは コードをチェック・解析することをlint、lintを行うプログラムをlinterと呼ぶ。 lint - Wikipedia Linterとはプログラムの静的解析ツールの総称です。Super LinterはGitHubが提供…

『アジャイルよもやま話 ~ 川口 恭伸さんとアジャイルの歴史を振り返りながら学ぼう !』に参加しました。

『アジャイルよもやま話 ~ 川口 恭伸さんとアジャイルの歴史を振り返りながら学ぼう !』に参加しました。 イベントはこちら どんなイベントだったか イベントのタイトル通りなのですが、アジャイル歴史をたどりながらこれからの開発はどうなっていくのか考え…

エンジニアリングマネージャーのしごと - Forkwell Library #5 に参加しました

エンジニアリングマネージャーのしごとに参加しました。forkwell.connpass.com本イベントは『エンジニアリングマネージャーのしごと』という書籍に関するお話でした。翻訳者であるRyuzeeさん(吉羽 龍太郎さん)が登壇され、根底にある考え方を中心にお話され…

モブプログラミング超入門ライブ ! ~FizzBuzz 編~ はモブプロのコツに気づけるイベント

モブプログラミング超入門ライブ ! ~FizzBuzz 編 ~ を見ました。このブログではどんな内容だったのか、私がどう思ったのかをまとめていきたいと思います。 モブプロを知りたい方、モブプロを始めたけど悩んでいる方には超お勧めの動画です!また、モブプロを…

「Export Kindle Highlights to Notion」でKindleのハイライトをNotionに登録できる

もっぱら読書はKindleなのですが、Kindleで読んだメモをNotionに楽にまとめたい欲がでてきました。iPhoneユーザーならまずはBookNotionを使ってみたいところなのですが、残念ながら私はAndroid。(BookNotionは以下です。) booknotion.site ということで、他…

「draw.io for Notion」Chorme拡張を使えばNotion上で作図ができる

draw.io for Notion というChorme拡張が便利。Notion上で直接Draw.ioの作成と編集ができます。導入も簡単です。 導入方法 以下のChorme拡張機能を追加します。 chrome.google.com検索バー横の拡張機能ボタンをクリックし、追加したdraw.io for Notionを固定…

超相対性理論というPodcastがおもしろい

超相対性理論が超面白い。open.spotify.comこれは何かと言いますと。3人のパーソナリティの方が色々なテーマについて対話される番組です。番組の紹介文を引用しますと 具体と抽象を行き来しながら、一つの事柄を、さまざまな角度と尺度とから見つめる。する…

問いかけで、すぐに会議を良くできる!〜問いかけの作法 を読んだ〜

「問いかけの作法 チームの魅力と才能を引き出す技術」を読みました。 問いかけの作法 チームの魅力と才能を引き出す技術【DL特典付き(未収録原稿)】 作者:安斎勇樹 ディスカヴァー・トゥエンティワン Amazon 本との出会い 安斎さんをはじめて知ったのはCU…

「だから僕たちは、組織を変えていける」を読んだ

「だから僕たちは、組織を変えていける」を読みました。だから僕たちは、組織を変えていける作者:斎藤徹クロスメディア・パブリッシング(インプレス)Amazon昨今、組織やチームで大切だと言われていることを一冊にまとめたような書籍だと思います。色んなキ…

『スクラムマスターのキャリア』〜 だいくしーのスクラム Bar #5 に参加した

『スクラムマスターのキャリア』〜 だいくしーのスクラム Bar #5 に参加しました。chatwork.connpass.comスクラムマスターを続けた先にどういったキャリアがあるのか?について話された会でした。いつものとおり気になったことをまとめます。詳細は上記リン…

UniTaskで複数のタスクが終わるのを待つ

前回からUniTaskについて調べています。 iucstscui.hatenablog.com今回は複数のタスクが終わるのを待つ「UniTask.WhenAll」について調べてみました。 Unityバージョン:2021.3.6.f1 2つのタスクをそれぞれawaitしてみる 以下のようなコードを書いてみました…

UniTaskとasync/awaitを使ってみる

以前、Unityのコルーチン(Coroutine)について調べました。 Unityのコルーチンについて調べた - はんなりと、ゆるやかに Unity コルーチンの一時停止と終了を調べる - はんなりと、ゆるやかにさらに調べているとasync/await、UniTaskというキーワードに出合っ…