はんなりと、ゆるやかに

アジャイル、スクラムが好きが日々から学んだことをアウトプット

今年も走り続けるために。~2018年のふりかえりと2019年の抱負~

2018年は走り出した1年

2018年8月18日からブログを始めて「ほぼ」週1のペースでブログを続けることができた。ブログを始めた理由や良かったこと等は過去記事に書いたので割愛するが、改めてブログを始めて良かった。
iucstscui.hatenablog.com

ブログだけでなく社外勉強会も定期的に参加でき、2018年は14回参加して内2回は登壇する機会を頂いた。2017年と比べると大幅アップ(2017年は参加も登壇も0回だったと思う。当たり前だがブログの記事も0。)

積極的に勉強会やブログを始めたきっかけは、仕事で「スクラムを採用したほうが良い」と感じたことが大きい。そこから情報収集や相談がしたいと思い、定期的に社外勉強会へ参加するようになり、podcastを聞き、ブログを始めた。
その後、社内勉強会の主催などを経て私が所属するチームでスクラムを実践している。チームのコミュニケーションがとても良くなったと感じているが、まだまだ私の力不足で目指した効果が出せていないと感じているのでアジャイルに関わらず、エンジニアリングやプロセスやチームビルディングを身につけて、誰から見ても明らかな効果を出したい。

2019年はペースを維持しつつ結果に拘る

2018年は色々と新しいことを始めて、行動することで変えられることが分かった。しかし、そこに実力が伴わないと悪影響を及ぼす可能性もあるので、始めるだけでなく結果にこだわる必要がある(せっかく始めたスクラムも悪い結果を残すと、私のせいで「スクラムはダメ」になりかねない)

それらを考慮して今年の抱負を立てた。
Google re:Work - ガイド: OKRを設定する にOKRでは「気後れするくらいの高いレベルの目標」を設定するとのことで、高い目標を設定した。

ブログは週一更新を継続し、アクセス数は去年以上

去年のページビュー数は8月18日からの4ヵ月半で「1200」だった。
同じペースで1年間書いていたとすると「3200」になるので、今年は「5000」を目指す。

アジャイル支援できる実力をつける

アジャイルコーチと名乗れるぐらい成長したいけどまだまだ力不足。成長するためにもアジャイル開発の知識を中心に色々なチームを支援して成果を出していきたい。まずは今のチームで効果を出すために、幅広いアジャイル開発に関する知識(エンジニアリングやプロセスやチームビルディングなど)が必要なので継続的に学び成長し、実践していく。

おまけの抱負

今までの流れと関係はないが、過去のブログの文章が固いと感じているので少しずつ書き方を変えていきたい。
まだ定まっていないので、記事によって雰囲気は変わると思う。