はんなりと、ゆるやかに

アジャイル、スクラムが好きが日々から学んだことをアウトプット

安全にチャレンジするためスクラム / スクラムフェス大阪2020に参加 Day1

f:id:iucstscui:20200630090039p:plain
2020/6/26(金) - 27(土)の2日間で開催されたスクラムフェス大阪2020に参加しました。今年はコロナの影響でオンライン開催でしたが、運営のみなさん、参加者のみなさんのおかげで最高のイベントでした!オフラインもいいし、オンラインもいい!

Day1の基調講演はイベントの幕開けに相応しく、なんのためのスクラムだっけ?を改めて考える内容でした。「うっと思う環境にあえて飛び込む」というメッセージはDay2でも共通のキーワードとなりました。(プレッシャーや未知の領域にチャレンジするときの躊躇を「うっ」と表現されていました)

www.scrumosaka.org

全国から19のコミュニティが集まり、約100のセッション、500人以上が集まったオンラインイベントはみんなが初めてでどうなるのか不安と期待が混じる中、基調講演がはじまりました。よくあるスライドを表示して語る方法ではなく、Zoomの背景をスライドとして進めていくプレゼン手法はオンラインならではの表現で何か今までと違うことが起こるぞと予感させてくれるものでした。

今あえてのスクラム

miholovesq.hatenablog.com

概要

  • 基調講演がオンラインになって「うっ」と思った
  • 「うっ」と思ってチャレンジしたことは価値がある
  • 先が見えない不安が「うっ」と思わせる
  • でも先が見えない状況でうまくする力はアジャイルで学んでいるのでは?
  • スクラムとはなんですか?
  • 安全にチャレンジするためにフレームワーク
    • それがアジャイルの価値
    • 予想されたことを予想通りにすることに価値を感じてませんか?
  • スクラムのプロセス通りに進めることだけでなく、理屈の通らない行動をとってみて刺激をあたえてみよう
    • 簡単にはできないので、色々な価値観の人たちでバディを組んだり、チームを組んでぶつかろう
    • 「普通はこうでしょう!」ってムカつく人と組むことは自分の可能性を広げる
  • 新しいことは事前に評価せず、やってみて、ふりかえって、評価しよう
  • このカンファレンスはそういう場です

感想

話を聞きながら新しいことにチャレンジして失敗してないなーって思いました。チャレンジしないと選択したわけでなく、自然に安全な方、安全な方を選んでいました。特に個人よりチームです。チームの目標やふりかえりのTryとなると成功を意識しすぎてストレッチゴールを設定できていませんでした。実験をしましょう。成功を祝い、失敗からの学習を祝えるそんな感じで成長していきたいと思います。

まとめ

スクラムフェス大阪2020の Day1 の熱気をまとめました。このカンファレンスで学んだことを自分の現場で実験してみようと思える基調講演でした。

Day2はこちらです。
iucstscui.hatenablog.com