はんなりと、ゆるやかに

アジャイル、スクラムが好きが日々から学んだことをアウトプット

生成AI時代のブログを考える

生成AIの発展で調べものやコードを書くときに個人ブログを見ることが減ってきました。生成AI登場以前にコードを書くときは「検索キーワードを考える」→「検索」→「タイトルからマッチする記事か判断」→「ページを開いてざっと見てマッチする記事か判断」→「マッチする記事なら詳細を読んで参考にする」という流れでした。生成AIだと「やりたいことを列挙」→「コードが出てくる」となりました。圧倒的に早い。

そうなったら、個人ブログは何のために書くのか?と疑問がわいてきます。

個人ブログは何のために書くのか?

Geminiに聞いてみました。

生成AIと個人ブログ、それぞれの強み
生成AIの強み:

  • 情報収集・整理: 莫大なデータを短時間で収集し、要約することができます。
  • 文章生成: テンプレートや指示に基づいて、一定レベルの文章を作成できます。
  • 多言語対応: 複数の言語でコンテンツを作成できます。

個人ブログの強み:

  • オリジナリティ: 個人の経験、思考、感情に基づいた、唯一無二なコンテンツを作成できます。
  • 共感: 人間の言葉には、AIには表現できないニュアンスや感情が込められており、読者に共感を与えることができます。
  • コミュニティ形成: 同じ興味を持つ人々と繋がり、コミュニティを築くことができます。
  • 自己成長: 書くことで思考を深め、自己表現能力を高めることができます。

個人的に気になったのはオリジナリティと自己成長。

自分らしさの自分のために

私がブログを始めた理由は自己成長です。学んだことや調べてことをまとめることで自身の成長に繋がります。それだけで継続する理由になります。また、オリジナリティが大切だということは同意です。生成AIは読みやすいがゆえに個性がありません。「らしさ」を出したいですね。

まとめ

色々な情報を要約することは生成AIの方が優れていますが、ブログにしかできないことも沢山あるので継続しようと思いました。