はんなりと、ゆるやかに

アジャイル、スクラムが好きが日々から学んだことをアウトプット

2018-01-01から1年間の記事一覧

エンジニアリング組織論への招待を読んだ

はじめに エンジニアリング組織論への招待を読みました。エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング作者: 広木大地出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2018/02/22メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブ…

textlintを使って文章を自動でチェック!

はじめに textlint というオープンソースの文章チェックツールを知りましたので早速試してみました。 今回は使っただけで使いこなせていませんが、ブログ書くときだけでなく、設計資料とか文章を書くときは便利になりそうです。github.com インストールの前…

ゲーミフィケーションで熱中するお片付け

はじめに 片付けの時間になっても子どもがなかなか片付けをしてくれなくてオイオイと思うことありませんか。 片付けが始まっても途中で遊び始める子どもを見てモヤモヤすることはありませんか。 そんな自分のココロの狭さにウジウジすることはありませんか。…

ブログは人生の香辛料になるかも知れない

はじめに 今年やってよかったこと Advent Calendar 2018 - Adventar の5日目です。今年の8月からブログを始めて今年も終わりを迎えるので、4ヶ月をふりかえってブログを始めて良かった事を書いていきたいと思います。 ブログを始めたきっかけ 欠かさず聞いて…

ざっくりスクラムを説明した

はじめに 「スクラム」言葉は聞くけど何なんだろ?という疑問が解決できるようにまとめました。これを読んでスクラムを実践することは難しいですが、ざっくり理解出来ると思います。スクラムを軽く知りたい人向けです。 注意 全く知らない人達が拒否反応起こ…

ジョイ・インク を読んだ

はじめに ジョイ・インク(Joy, Inc.)を読みました。読みたい、読みたいと思ってて、なかなか読めなかったんですが、やっと読めました。ジョイ・インク 役職も部署もない全員主役のマネジメント作者: リチャード・シェリダン,原田騎郎,安井力,吉羽龍太郎,永瀬…

「kindle Paperwhite」を使って本を読むメリット7つ

はじめに 少し前に、kindle Paperwhiteを買いました。その数日後、新世代のkindle Paperwhiteが発表されて悔しい気持ちになったのですが、それでもとても良い端末だったので紹介します。Kindle Paperwhite、電子書籍リーダー(第7世代)、Wi-Fi 、4GB、ブラッ…

PowershellのGet-Contentを使ったXML読み込みで困ったこと

はじめに XMLの読み書きをpowershellで行った時に困って解決したことをまとめました。 普段、powershell使わないのでつまってしまいました。 何に困ったのか 内部エンティティや外部エンティティ参照しているXMLを読み込んで一部書き換えて上書き保存した際…

「ゲームニクスとは何か」を読んだ

はじめに デブサミ関西でゲーミフィケーションの話を聞いて気になったので読みました。 ゲーミフィケーションとゲームニクスとで言葉は違いますがゲームのノウハウをゲーム以外にも応用する部分は同じだと思います。ゲームニクスとは何か 日本発、世界基準の…

輪読会の工夫

はじめに 社内で輪読会をしていて工夫している点が良い感じなのでまとめます。 内容 輪読とは 輪読会とは数名で集まって一冊の書籍を読み、感じたことや分からなかったことを話し合うグループでの読書会です。 以前 輪読会のやり方は複数ありますが、私たち…

OST実践ガイドを読んだ。リーダーシップが発揮される場づくりに活用できそう

はじめに 先日のスクラムナイトで紹介してもらったOSTの本を読みました。人と組織の「アイデア実行力」を高める――OST(オープン・スペース・テクノロジー)実践ガイド作者: 香取一昭,大川恒出版社/メーカー: 英治出版発売日: 2018/06/13メディア: 単行本この商…

スクラムナイト#10 に参加した

はじめに スクラムナイト#10 に参加しました。 テーマはふりかえり! https://scrumdo-kansai.connpass.com/event/100471/大きく2つの話でした ふりかえりについてLean Coffee システム思考と因果ループ図の説明とワークショップ 内容 スライド スライドは公…

デブサミ関西2018は刺激がたくさん、学びがたくさん。

はじめに 初めてデブサミ関西に参加しました。 event.shoeisha.jpデブサミ(Developers Summit)はITエンジニアが集う大きなカンファレンスで、その関西版がデブサミ関西です。 会場の熱量はお祭りそのものでした。みんながワクワクしながら色々なセッションを…

「エンジニアの知的生産術」は学びのテクニックが満載

はじめに エンジニアの知的生産術を読み終えました。学び方、情報の整理、アウトプットがまとまった良書でした。読んでいてワクワクするような本で、特に情報整理の部分はとても参考になったので今後に活かしていきたいです。 少し時間を空けてまた読み返し…

京都アジャイル勉強会#84 に参加した

はじめに 京都アジャイル勉強会#84 に参加してきました。今回で4回目の参加で、毎回楽しく得るものもあり有意義な時間です。京アジャの説明は以下のページを参考にしてください。 京都アジャイル勉強会#84 オープン・ジャム - connpassでは、覚えている限り…

ちょっとした勉強のコツを読んだ

はじめに ちょっとした勉強のコツを読了した。勉強する方法や環境、時間などについてのエッセイをまとめた本だった。自分だけでなく、子どもだったり他の方に勉強を教えるときにも参考になる部分がありました。ちょっとした勉強のコツ (PHP文庫)作者: 外山滋…

Geeks Who Drink in Kyoto に参加した

はじめに 2018/08/31のGeeks Who Drink in Kyoto に参加しました。ヌーラボさんの京都事務所で開催された会はDIYされた事務所見学あり、オープニングでストレッチありの珍しい勉強会でした。 相変わらず少しのメモから思い出しながらまとめました。 イベント…

自転車の練習方法を変えたら、すぐに乗れた

はじめに 自転車の練習をしてて乗れなかった私達(僕と6歳の息子)が、しまじろうの番組で紹介していた練習方法を試したらすぐに乗れた話です。自転車に乗るためのコツがシンプルで完璧でした。 動画 YouTubeでその動画が公開されてました。 しまじろうので…

京都アジャイル勉強会#83 に参加した

はじめに 京都アジャイル勉強会に参加してきました。ほんの少しのメモと曖昧な記憶を探りながら分かった事や思った事について残します。 京都アジャイル勉強会は以下を参考 https://connpass.com/event/96627/ レガシーコードに自動テストを取り入れる際、何…

「カンバン仕事術」を読んだ

はじめに カンバン仕事術を読了し、カンバンについて勘違いしている事が分かった。 カンバンは「ToDo、Doing、Done」の列を作ったボードを壁に貼って付箋紙を移動させながら開発して「見える化」を向上させるモノだと思ってたけど違っていた。 カンバンはカ…