Scrum@Scale で勘違いしていたことがあったのでまとめておく。
Scrum@Scaleガイドを読めばわかることなのだが、勝手に思い込んで勘違いしていた。
Scrum@Scaleといえば以下のSMサイクルとPOサイクルが中央で交わる図。
SMサイクルとPOサイクルがあり、二つのサイクルが重なる部分がある図でScrum@Scaleの概要が分かる。
参照:Scrum@Scaleガイド - Scrum Inc. Japan #TeamworkMakesTheDreamWork
SMサイクルが開発のサイクルだと勘違いしていた
この図を見てわたしはSMサイクルが開発のサイクルだと思っていた。違った。勘違いしていた。
SMサイクルはその名の通り、スクラムマスターがリードするサイクルであって開発のサイクルではない。SMサイクルはHowを"調整"するサイクルであってHowサイクルではないのだ。
わたしはここをHowサイクルだと勘違いしていた。作るサイクル、考えるサイクルに分かれていると勘違いしていた。
開発は「チームプロセス」という部分で行われる(と理解した)。チームプロセスは図の通りスクラムマスターもプロダクトオーナーも関わる部分。協同してインクリメントを開発するのだ。
じゃあ、SMサイクルは何をするのか?というとチーム間の調整と課題解決だろう。
スクラムと違いScrum@Scaleは複数のチームが並行して開発をする。複数チームで一つのプロダクトを作っているのであれば、リリースのために結合は必要になる。結合のために調整が必要になる。