はんなりと、ゆるやかに

アジャイル、スクラムが好きが日々から学んだことをアウトプット

Unlearnを色々調べた結果、Unlearnは強くてニューゲームだと思った

少し前からUnlearn(アンラーン)という単語に触れることが多くなりました。Un(否定)+Learn(学ぶ)=Unlearn(学ばない)だとしか思えず、ただ、さすがに学習を止めることではないだろうなっと分からないまま放置していました。ここ最近、自身やチームの成長について興味が出ていて色々調べてみると、またまたUnlearnという単語が登場していよいよ理解しないといけないなと思って今回の記事を書いています。

Unlearnは学びを止めることではない。習慣を捨てること

Unlearnを辞書で調べると、以下の意味だとわかりました。やはり、学びを止めるのではなく今までの事を意識的に捨てる意味のようです。

〔学んだことを意識的に〕忘れる
〔知識・先入観・習慣などを〕捨て去る
unlearnの意味・使い方|英辞郎 on the WEB:アルク より

時代遅れの知識や文化やプロセスなど行動や成果物に影響を与えるモノが忘れる対象になります。そういった知識や習慣をUnlearnすることでより良い新しい知識やプロセスを構築できるようになります。

色々な方のUnlearnに関する記事を拝見して、自分なりの言葉にするならば「UnLearnとは身についている知識や習慣を捨てることです。そうすることで、そのままの延長線上では得られなかった知識や習慣を取得しやすくなり、組織やチームや個人の成長に繋がります。」

ダブルループ学習とUnlearn

Unlearnについて調べているとダブルループ学習という単語が登場します。ダブルループ学習はやり方を改善するだけでなく、そのやり方で良かったかどうかも考えましょうということです。Unlearnもダブルループ学習も今の知識や習慣から考え直しましょうという考えで方向性は同じだと思います。

色々と調べても大きな差はなく、同じ意味で使われていたりもしていました。僕の考えだと、ダブルループ学習は課題に対する取り組みが合っているかどうかもふりかえる、Unlearnは課題に対する取り組みはいったん忘れて今の知識で課題を解くならどんな取り組みをするのか改めて考えるといった違いがあると思います。要はダブルループ学習は必ずしも今のやり方を忘れてゼロベースで考えるものではないと理解しました。

取り入れるならふりかえりに組み込む

今のやり方を改善してより良くしていくことも大切だと思います。また、毎週毎週、習慣を捨てて新しい習慣を作ることは時間がかかって非現実だと思います。取り入れるなら定期的なふりかえりの何回かに1回は課題から今の習慣を見直して、ときにはUnlearnする方法が良いのではないかと思っています。

さいごに

Unlearnを色々調べた結果、知識や経験が上がった状態で今までの習慣を忘れて一から作り直す感じは強くてニューゲームだと思いました。

参考にさせて頂いた記事

参考になるスライドや記事がまとめられていて、とても分かりやすいです。
ky-yk-d.hatenablog.com

他者からのフィードバックもUnlearnのきっかけになるとのことで1on1も有効だろうと思います。
kdnakt.hatenablog.com

お寺さんの法話にもUnlearnが登場してびっくりしました。
www.enyuu-ji.com

この論文を読んでUnlearnとダブルループ学習は少し違いがあるのかなと考えました
https://www.aaos.or.jp/contents/committee/file/044-3-1.pdf

ダブルループ学習の説明が分かりやすいです。
www.manacre.com

レゴを例にされているのは分かりやすいです。
matome.naver.jp