はんなりと、ゆるやかに

アジャイル、スクラムが好きが日々から学んだことをアウトプット

2019年のふりかえり

今年のことは今年のうちに。
今年のふりかえりをして、来年に活かしたいと思います。

年始に目標を立てていましたので、まずはそのふりかえりから

今年も走り続けるために。~2018年のふりかえりと2019年の抱負~ - はんなりと、ゆるやかに

目標
1.ブログのPV数:5000以上
2.アジャイル支援できる実力を身につける

結果
1.ブログのPV数:8900
2.成長はしましたが、まだまだ
 (そもそも、目標が曖昧で出来たなんて言えない)

1年のふりかえり

今年は下記の記事を参考に3か月単位で予め用意した項目をふりかえりました。
ix-careercompass.jp

今回は以下のフォーマットにしました。

# 1-3月
## 参加したイベント
## 仕事
## ブログ
## プライベート
## わかったこと
## キャッチコピー

すべてを紹介すると長くなるのでキャッチコピーを見出しに概要を書いていきます。

1-3月(動くと変わる)

2018年の年末に動いた結果が年始に出たのですが、社内でデザイン関連のコミュニティーを立ち上げたり、登壇の機会を頂けたりしました。DevLove関西さんは5年前に初めて参加した社外勉強会でした。その勉強会でお話させていただけて、とても光栄でした。

採択はされませんでしたが、Scrum Fest Osaka 2019にプロポーザルを出せたのも今までの自分からすると大きな成長だと思います。2020年のScrum Fest Osaka も出そうと思います。

4-6月(チームだからできることがある)

上記で書いたデザイン関連のコミュニティーメンバーと勉強会に参加しました。
チームで参加したこともあって、さっそく社内に持ち帰り実践することができました。
チームだと背中の押し合いができて、勇気をもって行動できるし、自分だけではできないことがチームではできるんだって実感した期間でした。

7-9月(夢のあるゴールを立てて、達成する方法を考える)

子どもが「育てたい!」ということでスイカの苗を買いました。育てたことがなかったので失敗してガッカリさせるかもなって思いつつ、世話をしていると日に日に大きくなって食べることができました!子どもも大喜び!

それとは別にアジャイルリーダーシップサミットのOSTスクラムが手段になっていたことに気付かされました。この日を境にプラクティスやツールやフレームワークは課題を解決するために導入するようになりました。スクラムスクラムの形にこだわり過ぎずに進めるようになりました。その結果、前よりスクラムに近づいている気がします。

この2つから背伸びしたゴール(たとえばスイカを育てる)を立てること、その手段としてツールやプラクティスを導入することが成長に繋がることを学びました。

10-12月(バタバタが続いて余裕なし)

開発でバタバタして余裕がない時期でした。余裕がないのは良くない。

この時期に「1兆ドルコーチ」と「他者と働く「わかりあえなさ」から始める組織論」を読みました。人と働くということは人と人の信頼関係が大切で、相手を知ることがその一歩だと思うようになりました。ドラッカー風エクササイズもお互いを知るために行いますもんね。

まとめ

ブログのPV数は目標を上回る結果になって良かったです。アクセス数は少ないですが去年より成長できたことは自信を持っていいところだと思います。(自分に甘い)
来年はなんのためにブログを書くのかを改めて考えて目標を決めたいと思います。

今年の大きなターニングポイントは課題から解決する方法を考えるように変わった点です。来年は適切な課題を見つけられる技術を身につけたいと思います。

ふりかえりのふりかえり

3ヶ月単位でふりかえる方法は良かったです。毎日毎日反省することは多いですが、長い期間で見ると成長を実感できますし、意外と頑張ったな!と感じられます。

ただ、忘れてることもありそうなので来年は月1ぐらいでふりかえろうと思いました。

お世話になったみなさん、今年1年間ありがとうございました!