はんなりと、ゆるやかに

アジャイル、スクラムが好きが日々から学んだことをアウトプット

2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ミーティングを活性化できそうに思えるセッション『よいPM定例はPM組織を強くする~プロダクトチームを相互に強化し合う場づくり~』

2024.pmconf.jp ミーティングを活性化させたい。誰もが持つ課題感ではないだろうか。ミーティングをより良くするために、私がよくする工夫がある。参加者全員が編集できるページを事前に用意して、ミーティングまでに話したい内容を書いてもらう。できれば、…

新しい組織を考えるきっかけになる一冊「冒険する組織のつくりかた「軍事的世界観」を抜け出す5つの思考法」

冒険する組織のつくりかた──「軍事的世界観」を抜け出す5つの思考法作者:安斎勇樹テオリアAmazon「問いのデザイン」以来、安斎さんの本は出るたびに読んでいると思う。安斎さんの本はいつも新しい発見があるし、実践で使いやすい形に整理されているため実用…

探求テーマを一緒に見つけることが、成長を加速させるのではないか

自ら学び成長する人になって欲しいと聞くことがある。私も学ぶことが好きなので、「自ら学び成長する」は楽しくて良いよって思っている。でも、「勉強しよう」「勉強したら楽しいよ」という言葉を伝えても、今そう思えていない人には響かない気もする。そん…

仮説の伝え方を考える動画「ストーリーテリングでチームに"熱"を伝える」

今回のスライドと動画 2024.pmconf.jp「人にものを伝えるときって150%でやっと70%伝わる」「Venue101 Presents Documentary on Vaundy」という番組の中で、音楽づくりに対してVaundyさんが口にした言葉だ。これを聞いたときハッとさせられた。物事を伝える…