はんなりと、ゆるやかに

アジャイル、スクラムが好きが日々から学んだことをアウトプット

2021-01-01から1年間の記事一覧

スクラムとSECIモデルの関連を考えた

スクラムについて調べると「SECIモデル」というキーワードに触れることがあります。SECIモデルとはスクラムの生みの親と言われている 野中 郁次郎さん が提唱した、ナレッジ・マネジメントの枠組みのことです。そのため、SECIモデルとスクラムは関係性がある…

文章力をあげるため 理科系の作文技術 を読んだ

わかりやすい文章を書きたい。伝わる文章を書きたい。誤解を与えない文章を書きたい。ブログだったり、仕事だったり、文章を書いていると願うことです。そんな期待に応える本が「理科系の作文技術」です。理科系の作文技術 (中公新書 (624))作者:木下 是雄発…

現在のブランチ名が取得できる git rev-parse を調べた

Git

git rev-parse --abbrev-ref @ というコマンドを見かけて、「rev-parse?」「--abbrev-ref?」とちんぷんかんぷんだったのでrev-parse コマンドについて調べました。ちなみに、git rev-parse --abbrev-ref @ を実行すると、現在のブランチ名が取得できます。…

「ユニコーン企業のひみつ」を読んで、働き方を考えた

ユニコーン企業のひみつを読みました。本書はSpotifyモデルで有名なSpotifyがどういった思想でどういった開発をしているのか教えてくれる本です。本書を読んで感じたこと、取り組もうと思ったことを中心にまとめていきます。ユニコーン企業のひみつ ―Spotify…

システム思考のレベルアップが出来る本 / 世界はシステムで動くを読んだ

世界はシステムで動いている。問題が起こるたびに再発防止策を考えているのに同じ問題が起こってしまう。良くしようと思って考えた施策が悪い影響を及ぼした。問題は起こっているけど、原因が見つからない。今を良くしようと考えているのに上手くいかないこ…

子どもとScratchでペンギンゲームを作った

2020年度4月から小学校でも「ブログラミング教育」が始まったそうです。小さい頃からプログラミングに触れておくと、プログラミングの授業が始まっても不安が減りますね。今回は子どもとドットインストールを見ながらペンギンゲームを作りました。子ども向け…

「偏愛マップ」と「みんなで記者会見」を混ぜてみた

「偏愛マップ」と「みんなで記者会見」を混ぜたプラクティスをやってみたので感想です。プラクティスの名前は「偏愛 記者会見」とでもしましょう。ワイワイ盛り上がれました。「偏愛マップ」はこちらで紹介されています。 tamkaism.com uxmilk.jp 「みんなで…

Visual Studio Code を使ってマインドマップをマークダウン記法で書く

マインドマップをmarkdown記法で書けるVisual Studio Code(VS Code)の拡張機能を試してみました。marketplace.visualstudio.com インストール方法 VS CodeのExtensionsでMarkmapを検索するとMarkmapが見つかりますのでインストールするだけです。 使い方 mar…

「イシューからはじめよ」を読んで、良いイシューを見つけるスキルを学ぶ

「イシューからはじめよ」を読みました。僕には色々とやりたいことがあります。そのやりたいことをそのまま手段から入ってしまうので、「なんのために取り組むの?」と質問されたとき、「やりたいから!」と答えになっていない答えを返してしまいます。これ…

「【オンライン開催】図解・ビジュアル化の基本講座~言葉を図解化する方法~」に参加しました

【オンライン開催】図解・ビジュアル化の基本講座~言葉を図解化する方法~ に参加しました。uxdt.connpass.com 座学よりもワークショップがメインのイベントでした。表情、体の書き方、モノの捉え方について学ぶことが出来ました。 ビジュアル化は難しくな…

GitHub Actions で ビルド→テストを実行する(Windows+C#+NUnit)

はじめに GitHub Enterprise 3.0.0 で GitHub Enterprise にもGitHub Actions が搭載されました。これをきっかけに勉強を始めていきます。 docs.github.com今回はGitHub Acionsで Windows + Visual Studio + C# + nunit でビルドからテストまで実行してみま…

目的設定について整理した

目的は「実現しようとしてめざす事柄。行動のねらい。めあて。」 目標は「そこに行き着くように、またそこから外れないように目印とするもの。」 goo辞書 - 国語・英語・四字熟語のオンライン辞書より「目的」について考える機会があったので、調べた結果を…

スクラムを図解した

今年は図解を練習する年にしています。今回はスクラムを図解してみました。 iucstscui.hatenablog.com スクラムガイド2020を参考にしています。 スクラムの構造を図解 スクラムの構造はシンプルですね。スクラムチーム、スクラムイベント、スクラムの作成物…

考え上手になるヒントが見つかる / 「考える」考えかたを読んだ

解決策を「考える」、目標を「考える」、カメラの購入を「考える」。生活は考えることの連続です。でも、考えることは苦手という人は少なくないでしょう。僕もその一人です。日常のちょっとしたこと、仕事で難しい決断をするとき、あらゆる場面で参考になる…

アジャイルプラクティスLT会 <Agile Practices Subway Tour>#1 XP編 に参加した

アジャイルプラクティスLT会 #1 XP編 に参加しました。agiledevs.connpass.comSubway Map to Agile Practices に書かれているXPのプラクティスの中から4名の方がLTをされました。 発表のハイライト コードの共同所有 コードの共同所有とは?→チーム全員がす…

ブラウザ上でGitHubのコードを見るときに便利な方法「1s」

cloneするほどではないけど、GitHubのコードを確認したいときに使える便利方法「1s」を知りました。ブラウザ上のGitHubのコードがVisual Studio Code(VSCode)の見た目と操作方法に変わります。しかも、インストール不要。github.com 操作方法 1.GitHubのリ…

Visual Studio Code で文字化けせずにSJISファイルを開く

Visual Studio Code の初期設定ではSJISファイルを開くと文字化けします。エンコードを指定して開きなおせば解決しますが面倒。そんな面倒から解放される設定があったのでまとめておきます。 文字化けしたSJISファイル 設定方法 「File > Preferences > Sett…

Visual Studio Code markdownファイルでサジェスト機能(予測変換)をONする

以前、Visual Studio Code(VSCode)で 今日の日付をスニペットを使って入力する方法をまとめました。 iucstscui.hatenablog.com前回の記事のとおりであれば、こんな感じで予測変換(サジェスト機能)が出ていました。 markdownのファイルでも同じように使おうっ…

Visual Studio Code 「Ctrl+マウスホイール」で拡大縮小する設定

Visual Studio Code の初期設定では「Ctrl+マウスホイール」で拡大、縮小されません。不便だと思っていたら簡単な設定で解決できたのでまとめておきます。 設定方法 「File > Preferences > Settings 」から設定画面を表示します。 設定画面から Mouse Whee…

Visual Studio Code スニペットで簡単日付入力

Visual Studio Code(VSCode)で 簡単に今日の日付を入力する方法を調べて、スニペットを使った方法が分かりましたのでまとめておきます。 スニペット スニペットは繰り返し入力するパターンが登録できるテンプレートです。スニペットを登録したあとは入力補完…

「言葉にできるは武器になる。」を読んで、「内なる言葉」と真剣に向き合うことに決めた

今年の抱負に「言語化を得意になる」と掲げましたので、それに近づくための書籍「言葉にできるは武器になる。」を読みました。意見や想いを伝えるための「考えを深める思考法」、「伝わる言葉にするプロセス」が学べる書籍です。ブログ、プレゼン、ビジョン…

2021年の抱負

新しい年がはじまりました 「一年の計は元旦にあり」なんて言ったりもしますので、今年の抱負です。頑張るぞ! 図解を得意になる 物事や考えを整理整頓するの苦手なんですよ。嫌いじゃないんですけどね。苦手。苦手苦手とも言ってても変わらないので宣言して…